営業部 福岡オフィス
2014年入社
私は営業職として主に食品素材と食品添加物の販売に携わっています。
私は中途入社で前職は接客業でしたので、当然ながら食品添加物や食品業界、ましてや営業職としての知識や経験はありませんでした。しかし、社内外での研修や上司、先輩方からのアドバイスにより、食品添加物の専門的な知識や商品知識、営業活動の取り組み方について徐々に身に付けて行くことができました。
また、人が直接口にする物を販売するという責任から、仕事に対する意識は自然と高くなります。私自身が直接担当するお客様と接するようになってからは、一段と専門的な知識や商品知識、食品業界についての情報を収集するようになりました。
営業職は会社の中で、一番人と接する職種ですが、当社の営業は加工食品などの製造業者様へ直接出向き営業活動を行います。
食品業界の特徴かもしれませんが、得意先で採用になった商品が、すぐに販売される事もあれば、一年後、二年後に市場に出るなど成果が後からついてくる事などもあります。成果が出るには紆余曲折がありますが、だからこそ、実際に採用された当社の商品がお客様の製品に使用され、市場で販売された時は最も喜びを感じられる瞬間だと思います。その喜びをお客様とより多く共有できるように今後も頑張って行きます。
ご縁があれば、入社を希望される皆様と一緒にこういった仕事ができればと思います。
研究開発部
2014年入社
私は研究開発部に所属し、新たな商品開発に向けて様々な食品素材や食品添加物の、基礎研究や応用研究、試作、更には分析と、多岐に渡る業務を行っています。入社して以来、日頃の買い物の際に、今出回っている商品や原材料表示のチェックをすることは自然と習慣になりました。そういった中で市場やお客様の最新のニーズを確認し、新商品の開発に向けて日々取り組んでいます。
研究開発と聞くと常に会社の中で作業しているように思われがちですが、当社の場合は、社内での業務以外に担当の営業員と同行して市場調査やお客様へのプレゼンテーションを行うなど社外に出ていく機会が多い部署です。また、当社の研究開発部には研究や試作に必要な分析・製造の機器等が揃っているため、本人のやる気や興味があれば、どんどん自身の研究テーマを突き詰めていくことができる環境が整っています。うまくいくことばかりではありませんが、試行錯誤を繰り返しながら自分の携わった商品が市場に出るように、日々研鑽を重ねていきたいと思います。
品質保証部 QCセクション びわ湖QCラボ
2015年入社
私は品質保証部QCセクションびわ湖QCラボで、びわ湖プラントで製造された製品や使用原料の理化学検査を行っています。
QCセクションでの検査結果は、製品の出荷可否や使用原料の受け入れ可否を決定する大きな要因となります。そのため、自分が行う一つ一つの仕事に責任を持ち、正確かつ迅速に検査を進めていくことを常に意識しています。限られた時間の中で、数多くの製品をミスの無いよう検査をするのは大変ですが、製品が全ての検査に合格し、お客様のもとへ出荷されていく過程に密接に関われることにやりがいを感じています。
QCセクションでの仕事は、決められた方法に沿って検査を行うだけではなく、現行の検査方法の中に改善点はないか、より検査精度や効率を上げるにはどうすれば良いかも考えなければなりません。新たな検査方法を試しても上手くいかないこともありますが、試行錯誤した経験は自分の糧となっています。
品質保証部の一員として学ばなければならないことは、製品や使用原料だけでなく、分析機器、製造現場についての知識など多岐に渡ります。まだまだ勉強不足を感じることもありますが、これからも常に向上心を持ち、お客様に安定した品質の製品をお届けできるように頑張っていきたいと思います。
管理部 総務チーム
2014年入社
私の所属する管理部は、社内における全ての業務がスムーズに遂行されるためにサポートを行ったり、環境を整えたりする役割を担っています。具体的には、「事務職」というイメージ通りデスクワークが多く、他部署と比べると社外へ出る機会や人との関わりは少ないかもしれませんが、人事・労務・法務・庶務など幅広い知識と経験が必要とされる部署です。
私の担当する業務の中に、契約書類の確認や社内規定の管理・見直しという仕事があります。これらの業務には前提として法律の知識が必要とされるため、はじめはわからないことが山積みの中、自ら調べて法律を理解し、その上で実務に取組むことに膨大な時間がかかりましたが、それを何度も繰り返し、少しずつ知識の幅を広げることで、仕事の効率が上がるようになりました。業務の重要性や難易度に関わらず、経験したことのない仕事に取組むときは不安な気持ちが伴いますが、「わからないからやりたくない、できない」と逃げるのではなく、時には上司や同僚のサポートを受けながら、どんどん新しい仕事にチャレンジすることが自分にとって貴重な経験となり、成長に繋がるということを日々実感しています。
まだまだ未熟で力不足を感じることもありますが、今後も新しい業務に臆せず取組み、幅広い分野の知識を蓄えた“誰からも頼りにされる存在”を目指したいと考えています。
生産部 山科DFプラント
2014年入社
私は生産部門で、たれやソースなどの液体調味食品の製造を行っています。私が製造している製品は直接消費者の皆様が口にされるため、昨今の食品に関する異物混入事件や食中毒の問題が発生している中、より高いレベルで食品の安全・安心、フードディフェンスが求められています。
私はお客様に安心・安全な商品を届け、消費者の皆様に食べていただけるよう、生産部の一員として、安全・衛生面において製造管理基準や衛生管理基準を遵守し、日々の作業に臨んでいます。
生産現場では数百種類にも及ぶ原料を取扱い、設備機器に関する専門知識・技術が求められ、体力も必要とされます。大変ではありますが、上司や先輩方と協力、信頼し合い、チームワークで製造作業に取り組んだ結果、消費者の皆様に自身が製造した商品を食べていただけることにやりがいを感じます。
今後もより良い職場環境づくりに取り組み、品質の良い商品をお客様へ届け、消費者の皆様に安心して食べていただけるよう日々努力していきたいと思います。
生産部 山科北プラント 製造チーム
2014年入社
近年、食に対してより高い安全性およびお客様への信頼性を確保することが重要になっています。そのために、当社ではHACCP導入型食添GMPの認証制度を取得し、食品製造に対しての高い衛生基準を設け、作業手順を遵守していくことで、日々安全な製品を製造しています。
生産部では、使用基準のある原料やアレルギー物質など、多くの食品添加物を取り扱っており、それらに対する専門知識及び製造技術が必要になります。また、一人で作業を行うのではなく、多くのチームの仲間との協力が不可欠であり、お互いにコミュニケーションをしっかりとっていかなければいけません。そして、1人1人がお客様の事を考え、安全で信頼性の高い製品を製造することが私たち生産部の大切な仕事です。
私は、仕事の中で先輩方の指導を受けながら、アレルギー物質などの原料に対する専門知識や、食品添加物を製造するための機械を取り扱う技術を少しずつ身につけていく事により、任せてもらえる作業が増え、さまざまな仕事に従事し製品を製造することができる所に大きなやりがいを感じています。
今後もチームの仲間とのコミュニケーションを大事にし、自身の専門知識や製造技術の向上に努めるだけでなく、後輩たちに自分が学んできた技術などを解りやすくしっかりと指導し、チーム全体がより高い専門知識や製造技術を習得していけるように努力していきたいと思います。
© 2019 DAIICHI-KASEI CO., LTD.